教育の特徴
<教育理念>
人間愛に基づく豊かな人間性を育み、保健・医療・福祉チームの一員として、地域住民一人一人のいのち・暮らし・尊厳をまもり支えることのできる看護専門職者を育成する。
<教育の特徴>
1.地域に密着した病院施設で実習することで、それぞれの施設の長所を学び環境適応能力を育成
2.学生一人ひとりの人間性を尊重し、個々の能力を伸ばすきめ細やかな指導
3.豊かな人間性の育成をめざし、体験学習、討議学習により、学生が自己受容し主体的に人間関係を築けるように教育
4.コミュニケーション能力を高めるための演習の充実
5.学生が看護を魅力あるものとして捉え、看護への誇りと意欲が持てるようにゼミナール方式を導入し、看護観を育成
2.学生一人ひとりの人間性を尊重し、個々の能力を伸ばすきめ細やかな指導
3.豊かな人間性の育成をめざし、体験学習、討議学習により、学生が自己受容し主体的に人間関係を築けるように教育
4.コミュニケーション能力を高めるための演習の充実
5.学生が看護を魅力あるものとして捉え、看護への誇りと意欲が持てるようにゼミナール方式を導入し、看護観を育成
<アドミッションポリシー(求める人物像)>
*アドミッションポリシーとは、学生に求める能力、意欲、適正、経験などについて当校の考えをまとめた基本的な方針です。
1.”主体的学習”即ち、何事に対しても積極的に学んでいく姿勢をもっている人
2.他人への思いやりと生命の尊厳について深く考えることのできる人
3.心身ともに健康で、個性豊かで協調性のある人
1.”主体的学習”即ち、何事に対しても積極的に学んでいく姿勢をもっている人
2.他人への思いやりと生命の尊厳について深く考えることのできる人
3.心身ともに健康で、個性豊かで協調性のある人